近況

ども。

相変わらず専業主夫してます。

最近、音楽関係の友人がFacebookに引っ越しているみたいで、こっちは友人の情報更新も少なく、寂しくなってきていますね。

SNSってコミュニケーションの道具でしかないので、使いにくく感じたら変えればいいんですけど、こっちにしかいない友人なんかもいるので、その人の近況を知ろうと思うとこっちを見ることになるわけですね。

僕は最近ここに日記を書く頻度はずいぶん減って、もっぱらtwitterから転送される与太ごとでみなさんのつぶやき更新を汚しているだけですが、しばらくこの状態が続くかなと。

引き続きよろしくお願いします。

お誕生会

昨日は、うちの奥さんのお誕生日、今まではお祝いを物量作戦でやってました(苦笑)
しかし、そんなことができる身分ではなくなったので、どうしたものかと思案して、家族3人+2匹でお誕生会をすることにしました。
DSC_2797.jpgまず、人生2回目、鶏の唐揚げ。食べるのは好きだけど、自分で作るのはこれが2回目。揚げ物、油の温度管理とかやった後の油の始末が面倒なんで、あんまりやらないんです。今回は、卵を使わずに片栗粉だけで揚げてみました。実はオーブンレンジでも作ることができるみたいなんだけど、油を鍋に入れた後に気がついたんで、今回はそのまま油で揚げましたよ。
DSC_2799.jpgもう一つ、ケンミンから出ている米粉のお好み焼きミックスを使ったお好み焼き。うちの奥さんお好み焼き好きなんですよね。このお好み焼きミックス、結構いけます。
他にちょっとした小物をプレゼントしましたけど、とっても喜んでもらえました。よかったよかった。

行く年来る年にはまだ早いけど(Part 3)

Part 3です。
10月8日、ライブ@ROKUDENASHI
相模原周辺の音楽仲間からずーっと一緒にライブやろうって誘われてて、今回重い腰を上げて出ることにしました。場所は小田急相模原駅そばのROKUDENASHIっていうライブハウス。
あんまり期待はしてなかったんですけど、お店の雰囲気は良いし、音も悪くないし、バーテンダーの女性はかわいいし(笑)、また出させて頂きたいと思うお店でした。

すみません。この動画、新曲なんですけどカメラの調子が悪くて、途中で絵が止まっちゃいます。音は最後まで入ってますけど。
11月3日~6日、京都旅行
奥さんの出張にあわせて、一家そろって京都に旅行してきました。子どもを連れて新幹線に乗るのは初めて。過去、飛行機には乗ったことがありましたけど、2時間半の新幹線の旅、どうなるかと思ったけど、奥さんが母乳で何とかしてくれました(苦笑)
DSC_2422.jpg  11月4日(平日)は僕と子どもと二人で一日過ごさなきゃいけなくて、梅小路にSLを見に行ったり比叡山電鉄で鞍馬山まで行ったり、夕食はアレルギーの薬を飲んで子どもと一緒に新福菜館のラーメン食べたり、次の日は一家そろって嵯峨野のトロッコ列車に乗ろうと出かけたら電車の中で子どもがぐずり始めて断念、嵯峨野の駅にあるHOゲージのジオラマ見物、
DSC_2466.jpg 帰ってくる日には錦市場で柳刃包丁を買ってもらったりと、楽しい旅でございました。
 
DSC00318.jpg HOゲージのジオラマに、僕の大好きな583系がたくさんあったんですよね。しかも国鉄色。あれは素晴らしい。今国鉄色の583系って、定期運行はないですからね。
11月13日、まながうちの家族になった
DSC_1712.jpg しーるが死んでから、里親募集に応募してみたりとかしていたんですけど、縁あってしーると同じフラットコーテッド・レトリーバーの女の子を家族として迎え入れることができました。うちに来る前に「マナ」って名前が付いていたんですが、奇跡を呼ぶ不思議な力、っていう意味のハワイの言葉、これをそのまま頂きました。ただし、うちは犬の名前はずーっと平仮名で統一しているので、まな。
ものすごく良い子です。

行く年来る年にはまだ早いけど(Part 2)

Part 2です。
3月31日、退職
23年間勤めた会社を退職しました。早期希望退職者募集っていう名の退職勧告でしたね。
僕は2005年にメンタル不全で長欠、次の年の年末には狭心症で冠動脈バイパス手術と、ここ数年病気付いていて、仕事の負荷を軽くしてもらったりとかしていたんですけど、そのことが「会社の外で活躍された方が良いと思います」という評価になったんでしょうね。
あくまでも希望退職者募集なので、退職しないという選択肢はありましたが、退職しないという選択肢を選んだ場合には、他の人よりも厳しい評価を受けて、場合によっては降格人事もあり得る、っていうことだったので、そこまでして会社にいたくないってことで退職することにしました。
僕は半導体会社にいましたが、日本の半導体会社って、ある分野を除いて海外市場に食い込むことができず国内市場への依存がとても強いので、狭い市場をたくさんのメーカーが取り合っている、っていう状況がずーっと続いてます。市場規模からすると、会社が多すぎるし、人が多すぎるんで、今まで何度となく経営統合、人員整理が行われてきて、これからも行われていくんだと思います。
国内の半導体メーカーとしては一番大きな会社ではありましたが、その「ある分野」以外の分野に携わっていったところで先が見えていたりもするわけで、良い機会だったのかなと。退職金の上積みはこれ以上ないだろうってぐらい良い条件だったし、これから先さほど長くないだろう人生を、子どもが育つのを見ながら、たまに好きなバンド活動をやって行くのも良いな、ってことで。
うちは元々ダブルインカムだから、こんなこと言ってられるんですけどね。
でも、何かで世に出て、あいつらを見返してやりたいって気持ちは正直ありますよ。戦力外通告されるって、やっぱり悔しいもん。
4月1日、専業主夫開始、そして子どもが保育園に通い始める
専業主夫なんで、本来は子どもを保育園に預ける必要は無いんでしょうけど、審査にとおったので保育園に通わせることにしました。小さいうちからお友達ができるってのもいいでしょう。
そして僕は毎日掃除洗濯食事の準備、っていう専業主夫生活を開始。色々と勉強してますけど、正直たまにイヤになりますね(苦笑)
それよりなにより、23年間サラリーマンやってたせいか、家事に専念して社会に出ないことに対する不安感が正直言ってあります。うちの奥さんは、家のことと子どものことに専念して欲しい、って言ってくれているので、そうさせてもらうことに決めてはいますけど。
5月21日、セッション参加及び同窓会
5月21日は、久しぶりのセッション参加と高校の同窓会が重なって、昼間は吉祥寺で@niftyのFROCK時代の友人たちとのセッションに参加し、夕方からその足で上野精養軒で高校の同窓会に参加、ってなことになりました。
セッションに出るのはかなり久しぶりだったと思うなぁ。英国のロックっていう縛りのセッションで、僕はCamelのEchoes、Elton JohnのSaturday Night’s Alright For Fighting、Fleetwood MacのI’m So Afraidを演奏してきました。

みんな数年ぶりに会う人たちばっかりだったけど、みんな元気で良かった。CamelのEchoesは昔から好きな曲で、一度演奏してみたいって思っていたので、出来はともかくうれしかった(笑)
夕方からの同窓会は毎年5月連休明けの土曜日に行われるんですけど、地元にある同窓会とは別組織の東京にある同窓会組織の主催する会ですが、数百名規模の大きなものです。なにせ旧制中学の頃からの歴史があるのでね。僕の父親も母親も同じ学校出てます。
8月7日~12日、帰省
DSC_1454.jpg
今年の夏休み、久しぶりに車で帰りました。高速道路の休日割引があって、車で帰るのに有利だったとか、子どもを連れて帰るんで、公共交通機関だと大変だとかいろいろな理由があったんですが、フラットコーテッド・レトリーバーの保護団体から保護犬の搬送を頼めないか、っていうお願いをされて、それを引き受けるため、っていう理由もあったんです。
行きも帰りも休みを入れないと辛いって事で、遠刈田温泉のペンションに一泊ずつ。なかなか良かったっすよ。

行く年来る年にはまだ早いけど(Part 1)

2011年もあと10日あまり。良くあるパターンではありますが、今年1年を振り返ってみようかなと思います。今年はいろんな事がありましたよ。
1月16日、町田カーバンクルでライブ
スルーメイカーの今年最初のライブがこのカーバンクルでのライブでした。今までやったライブハウスの中では一番狭い場所かな。ライブハウスっていうより、演奏ができるバーって感じのお店でしたね。こんな感じ。固定アングルのカメラなので、あんまり変化のない画像ですけど。

僕は本番で初めてフレットレスを使いましたよ。共演者の方からフレットレスつかってよ、っていうリクエストがあったから。
1月21日、しーるが死んじゃった
しーる
9年前に、六本木のペットショップで、成犬に近い大きさまで育っちゃったフラットコーテッド・レトリーバーがお店に繋がれているのを見たんですよ。それが気になって気になって、とうとううちに連れてきてしまいました。それがしーるとの生活のスタートだったんです。
いろいろあったけど、いつしか大きな存在感を持つようになって、うちのアイドルになりました。
それから9年、一度胃捻転を起こして、そのときには運良く死なずにすんだんですけど、首にできたできものを切除してもらうために手術をしてもらったとき、麻酔から覚めてまもなく心肺停止になったんだそうです。そのときの様子を聞いた限りでは、胃捻転を再発したんだろうと思います。本当に天真爛漫、良いやつでした。今までありがとう。
3月11日、東日本大震災
この日、僕は大阪にいました。新大阪のビルの中でずいぶん周期の長い揺れだなーと思って揺れが収まるのを待っていましたが、東日本はとんでも無いことになっていて、飛行機、新幹線すべて止まりました。
大阪に行ったときに良く使っていた、西中島南方駅そばの安いホテルに部屋をとって、その日は大阪に一泊。テレビに釘付けになってましたっけ。
東海道新幹線は次の日の朝から平常ダイヤで運転されたので、なんとか東京には帰ることができました。
3月14日~18日、輪島へ車で旅行
DSC_0407.jpg 震災直後でどうかとは思いましたけど、行ったことのない能登半島、輪島まで行ってきました。かえって東京にいないほうが安全なのかな、っていう話もあって。奥さんは実家からものすごくおこられたみたいですけどね。でも、ガソリンが手に入りにくいとか、スーパーマーケットに品物が全然無い、っていう状況に巻き込まれなかっただけ、精神衛生上良かったかなと思います。
2011-03-16 16.05.24 行きは廃線になった神岡鉄道沿いに日本海側に出て、富山を経由して能登半島へ、帰りは北陸自動車道を通って糸魚川から大糸線沿いに戻り、とちゅう白馬で一泊して帰宅。白馬では雪に降られて大変な目に遭いましたよ。車のトラクションコントロールのおかげで上り坂を上れなくて、お宿の除雪車に牽引してもらいました(苦笑)
上れなくなったのがトラクションコントロールのせいだ、っていうのは後で知ったので、これから滑りやすい上り坂を登るときは、トラクションコントロールを切らないとなぁと学習しました(笑)
お宿で出た魚とか蟹とか、本当に美味しかった。また行けたらいいなぁ。

学生の頃

先日、僕が持ってるYouTubeのチャンネルにメッセージが届いて、メッセージの送り主の方と数回メッセージのやりとりをしたら、僕が大学に入った頃、バンドに誘ってくださった先輩だったことがわかってびっくり。
っていうところから、卒業年次の今頃は卒業研究でヒーヒー言ってた頃のことを思いましました。
なかでも思い出深いことが二つあります。
一つ目は、友人の卒業研究で使うプログラムを書いてあげたこと。
流体力学の講座にいた僕の友人、卒業研究で、水の温度だか流量だか忘れましたが、これを測定してコンピューターにデータを取り込まなきゃいけないってことになったんですが、測定のためのハードウエアはいいとして、データを取り込むためのソフトウエアを自分じゃ書けないんで書いて欲しいって僕に頼んできたんです。
ソフトウエアとしては大したことはなくて、パソコンの外部IOポートにつながっているADコンバーターのレジスタをひたすら読んで、変換結果をメモリーに展開するってもの。外部記憶装置にはき出すところまで書いたかどうかは忘れました。
問題は、今から25年前の環境で、使うコンピューターはNECのPC8001、CPUは4MHzぐらいのZ80だったと思いますが、その処理能力だとBASICで書いたんじゃ処理速度が間に合わない。っていうんで機械語で書くしかなかったんですね。
ADコンバーターにはアナログ量をデジタルに変換するために変換時間っていう時間が必要なんですが、この変換時間と同じ間隔でデータを拾いたかったようで、BASICだとデータを一つ拾ってから次のデータを拾いに行く前に次の変換が終了してしまうってことでした。
僕は当時パソコンを持ってましたが、富士通のFM-77っていうマシンで、CPUが違うので、まずZ80の機械語ってどんなもの?ってなところから始まるわけです。さらに、研究室にもどこにもZ80のアセンブラなんかないので、
・ソースを書く
・ハンドアセンブルして16進数のリストを作る
・BASICのDATA文でBASICのプログラムに組み込んでBASICから機械語部分を呼び出し
ってなことをやってでっち上げました。測定結果はまともだったようなので、ソフトウエアとしてはうまく書けたんでしょうね。自分の卒業研究がはかどらないくせに何をやってたんだか(苦笑)
二つ目は研究の相棒が全く学校に出てこなかったこと。
うちの大学、卒業研究は二人一組でやってたんですが、僕とペアを組んだヤツが全然学校に出てこない。何度かアパートに訪ねていって、出てくるように言ったんだけど、やっぱり出てこない。
仕方ないんで、僕一人で卒業研究は進めて、彼のことは無視することにしました。
指導教官には、あんなヤツに卒業研究の単位を与えるべきではないと上申したりもしましたが、そういうわけにもいかないようで、仕方ないから研究発表のときには論文の概要だけ朗読させて、あとは僕が説明。
彼もちゃんと卒業していったけど、なんか納得できなかったなぁ。あやつ、どうしているんだか。

デジカメ昇天す


奥さんの鞄の中でペットボトルの水をかぶってしまい、動かなくなったデジカメ、修理に出してみましたが、腐食がひどく修理不可っていうことで戻ってきました。

3年前に買ったものですが...

僕はデジカメと相性が悪いみたいで、松山に行ったときに現地のデオデオで買ったキヤノンのカメラは電池のもちが極端に悪いので、現在修理中。

そもそもこのカメラ、買ってすぐに鞄のポケットに入れておいたら、液晶が割れてしまって9000円出して液晶パネルを交換したんですよね。

今メインで使っているカシオのEX-V8はカメラとしての出来が今ひとつ。H.264の動画は綺麗ですけど。

このカメラは、思い出の品だったりもするので、壊れてしまったけど保管しておくつもりであります。