ブログ完全引っ越しに向けて

昨年の6月にブログの引っ越しについての記事を書きました。その記事に後日追記したのですが、FC2ブログの画像の参照を完全に辞めることができませんでした。

これは、画像を参照するURLの書き換えを行うために書いたGNU sedのスクリプトが不完全で、FC2の画像を参照するURLが残ってしまったからでした。

今日、再度全エントリーをエクスポートして、修正したスクリプトでGNU sedを動かし、FC2のURLを取り除く作業をしました。grepでfc2.comを抽出してみて、自分が持っているアカウントの画像が参照されていないことを確認したので、これでFC2の画像はなくなっても大丈夫のはずです。

使った改良版のsedスクリプトはこちら。前回、URLの引用記号にシングルクォーテーションとダブルクオーテーションが混在していて、シングルクォーテーションしか抽出出来ていなかったので、シングルクォーテーションをダブルクオーテーションに書き換えて、前回の編集結果を再編集。しかし、処理結果を検証したところ、img src=”httpのimgとsrcの間に複数のタグが入っているものがあり、これも抽出できていなかったので、最後にだめ押しでhttp://〜直接探し出して書き換える、という処理を追加しました。実は最後の1行だけでよかったのではないかとも思いますが、書き換えなくてもいい部分を書き換えないように、色々と余計な処理を入れていたのでした。

#!/usr/local/bin/gsed -f
# change jpeg file name to lower case
s/\(\/[-0-9A-Z_a-z]*\.jpg\)/\L\1/g
s/<a *href="http:\/\/blog-imgs-..\.fc2\.com\/m\/t\/t\/mttakao/<a href="https:\/\/mttakaoandmusic.files.wordpress.com\/2016\/06/g
s/< *img *src="http:\/\/blog-imgs-..\.fc2\.com\/m\/t\/t\/mttakao/<img src="https:\/\/mttakaoandmusic.files.wordpress.com\/2016\/06/g
#
s/http:\/\/blog-imgs-..\.fc2\.com\/m\/t\/t\/mttakao/https:\/\/mttakaoandmusic.files.wordpress.com\/2016\/06/g

これでFC2の画像を参照することはなくなりましたが、最後の最後、mixiのフォトアルバムを参照している記事が若干あるので、それを片付けなければなりません。このブログだけで独立してやっていけるのは、もう少し先になりそう。

ブログ使いにくいな〜

FC2から引っ越してきてまだそれ程経ってないこのブログ、SEOを考えるととても使いにくいんです。

FacebookのOGP設置はなんか勝手にやってくれるような作りになっているけど(画像を指定すればね)、TwitterのTwitter Cardを設置したくてもできるかどうかわかんない。というか、個別のエントリーはやってくれるけど、トップページがうまくできない。Wordpress.comに関してGoogleで検索してもWordpressを自分で設置した人たちのための情報しか出てこない。

htmlは勝手にいじれないし、自前プラグインも設置できない。広告を載せることが出来ないってのもありますが、このブログはその気はあまりないのでこれは気になりません。

mixi時代の日記もインポートしてあって、エントリーが全部で数千件あるので、引っ越しするとなると、なかなか体力使うんですけど(苦笑)、かといってストレスフルなのもイヤだな〜

自営でIT関連をやっているパパ友ははてなブログがオススメ、っておっしゃってました。そっちに行っちゃおうかなあ。

宇宙の学校第2回@東京工科大学

IMG_83172016年7月3日(日曜日)、宇宙の学校第2回目が東京工科大学八王子キャンパスで行われました。うちの子と私、前回の第1回に続いて出席してきました。

今回は、薄く切った発泡スチロールで紙飛行機を作ること、そして熱気球を飛ばすこと、この二つがテーマ。

まず教室で紙飛行機を作ります。

左側の写真が、当日私が作ったものです。

世の中には、アルソミトラというウリ科の植物があって、この植物の種は、グライダーのような翼を持ち、種が地上に落ちるときに空を滑空して遠くに種が飛んでいくのだそうです。この種に似せて作ったのが今回の紙飛行機。

薄くスライスされた発泡スチロールはハサミできるのが難しくて、うちの子はかなり難儀してました。

これ、左右対称に作って、コルクシートを切ったものをおもりとして貼り付けるのですけれど、おもりの位置がかなり重要です。前過ぎると急降下して落ちるし、後ろ過ぎると失速して落ちます。

うまくやると、結構な距離飛びますよ。軽く下を向きながら静かに滑空していく姿を見ると、興奮します!

次に全員ロビーに移動して、熱気球の製作と試験飛行です。

2枚の薄いビニールシートをセロハンテープで筒状にくっつけて、口も閉じてしまってから空気取り入れ口を付けて、そこからドライヤーで熱い空気を送り、飛ばします。

さすがに小さいものなので、室内でしか飛ばせませんが、これもなかなか興奮しますね!

IMG_8309

IMG_8310

この宇宙の学校、八王子市周辺で何カ所かの会場で実施されているのですが、うちの子と私が参加している東京工科大学の八王子キャンパスは、素晴らしい環境ですね。こんなところで仕事が出来たらいいな、と割に本気で思いました。

BIO-OGPさて、私、こういうものも作っています。「半導体やってました」っていうちょっと気の抜けるようなタイトルですが、会社勤め時代の色々な経験を書き綴っています。

2016年6月から初めてこれを書いている7月4日現在でまだエントリーが4つ。

これから定期刊行していきます。

是非こちらもうよろしくお願いいたします。

 

Gustavの音楽館 6月分放送終わりました!

先ほど放送が終わって帰ってきました。子どもが小学生になって、家に帰る時間がかえって早くなったので、12時に終わってから軽く反省会をやって12時15分には放送局を出てくるようにしました。

今日のお題はUK Popの名曲。

いつもは特定のアーティストにスポットを当ててコーナーを作っていますが、なかなかそういう取り上げ方がしにくいアーティストもいます。

お送りした曲は、

  • Beautiful Sunday / Daniel Boone
  • Sugar Baby Love / The Rubetts
  • Beach Baby / First Class

いずれも70台を代表する英国ポップシーンの名曲です。

Beautiful Sundayは田中星児さんがカバーして、そのカバー版もヒットしましたし、トランザムもカバーしていて、カバー版がたくさんありましたが、オリジナルはDaniel Booneさん。

Sugar Baby Loveも同じように沢山の人にカバーされて、Winkが歌ったものがテレビドラマの主題歌に使われていたそうですが、オリジナルはこれ。The Rubettsは今もヨーロッパで人気が高いそうです。

Beach Babyは僕が中学校の頃、なんてかっこいい曲なんだ!と思って、ずーっとカセットテープに録音して聞いていたものですが、ずーっと失われていて、数年前にやっとCDを入手できたっていうもの。1996年にバハメンがカバーしているようですね。

次回は何が飛び出すやら!

 

FM HOT 839(エフエムさがみ)

今年の1月から、エフエムさがみの番組、とれたてランチBOX(月曜から金曜の10:00〜13:00)の中の日替わり玉手箱というコーナーで、毎月第4火曜日に「Gustavの音楽館」というコーナーをやらせて頂いています。午前11時45分ぐらいからおよそ15分間です。

去年の秋ぐらいにお誘いを頂いて、新しいコトにチャレンジするのは良い刺激になるだろうということでやらせて頂くことにしたのです。

オープニングテーマにTOTOのRunning Out Of Timeを使わせていただいて、

1月 BOSTON

  • More Than A Feeling
  • Don’t Look Back
  • Amanda

2月は事情によりお休みさせて頂きました。

3月 Chicago

  • Questions 67 and 68
  • 25 Or 6 to 4
  • If You Leave Me Now

4月 Peter Frampton

  • Something Happening
  • Baby I Love Your Way
  • Show Me The Way

5月 UK/ASIA

  • In The Dead Of Night / UK
  • Heat Of The Moment / ASIA
  • Right Where I Wanted To Be / John Wetton

という風にやってきて、6月で5回目。もう5回もやってる割には全然うまくなりませんが、毎回どうやったらラジオの前の皆様からが楽しく15分間過ごしてくださるか、考えてやってます。

15分間っていう時間は実は結構シビアで、長い曲はかけられないし、3曲程度の曲数で、曲の途中からおしゃべりを入れるんですが、あんまりしゃべる時間は無い。なんか慌ただしくガチャガチャやってるうちに時間が無くなっちゃう、っていう感じです。

ラジオって、今の世の中はネットを介してパソコンやスマートフォンでも聴けるんですね。FMさがみのホームページに行くと、ネットを介してラジオを聞くためのリンクがあります。サイマル放送っていいますけどね。

6月は何が飛び出すかお楽しみに。

新しいブログ始めました

去年の年末ぐらいに、とあるブロガーが書いた記事が目にとまりました。

この方の記事、書き方的にどうかと思うところもあるけど、面白いし共感できるところも多いので、割によく読んでいるんです。

その目にとまった記事の内容に共感するところがあって、自分の現役時代の経験をブログに書いて残そうと思うようになりました。

1月ぐらいに第1回目の原稿はほぼ書き上がっていたんですが、色々と参考資料をそろえたりとかする必要があるな、と思って、なかなか手がつかずに半年経ってしまいました。

スクリーンショット 2016-06-16 21.45.19でも、ようやくスタートできたので、お知らせしようと思ってこのエントリーを書きました。

「半導体やってました」

っていうブログです。成功体験、失敗してイタイ目に遭ったこと、どちらも紹介させて頂こうと思います。おそらく失敗事例の方が多いですね(苦笑)

シリコンウエハの写真を使ったタイトル画像も自分で作りました。

おそらく記事はどれも長めになってしまうと思いますけど、なるべく簡潔に書こうと思ってはいますので、よろしくお願いします。

カレー屋その後

前回のエントリーで書いたカレー屋の話です。

去年からボランティアでお店のホームページ、Twitter、Facebookページを僕が制作して管理してました。

お店のホームページは去年閉店してから更新はしていませんが、見てみたらアクセス数がのべ1万を超える数字になっていて、びっくり。

しかし、今後はお店の方にネットを使った広告、情報発信の道具はそっくりそのまま差し上げて僕は手を退くことにしました。Facebookページは僕のアカウントと結びついていて、そもそも譲り渡すのが面倒なので、一旦削除することにしました。

しかし、650件の名簿にしても1万ヒットを超えてたホームページにしても、今になって考えると、それなりに報酬を頂いておけばよかったかなと、ちと思いますけど、今更しかたがないですね(笑)

12月中には営業再開する方向で頑張っているようですので、そのうちあのホットチキンカレーが食べられるかも知れません。

ライブ終わってちょっと一息

1-1DX_5763_filteredこんにちは。

ちょっと一息、ってほどバンドが忙しいわけではないんですけど、IT関連のお仕事をしているうちのドラマーがこれから繁忙期に入るので、しばらく遠出しなきゃならないようなライブはできません。やるにしても相模原近辺ですかね。

加入しているSNSのタイムラインを眺めていると、音楽仲間たちが休みの日はセッション、平日は夕方から飲み会と、実に仲良しな行動の様子を投稿していて、一言パワフルだなぁと感心しちゃいます。

僕はなにせ八王子だから音楽仲間は少ないし、家のことやらなきゃいけないし、夕方には子ども迎えにいかなきゃいけないし。

友達と呑みに行くとなると事前に奥さんと時間調整をして、仕事から帰ってくる奧さんとどっかの駅のホームで落ち合って子どもを引き渡して呑みに行く、なんていうことをしなきゃいけないんで、素直にうらやましかったりとかして。

だけど、子どもの顔を見て声を聞いて、みんなが食べるご飯を作っているととっても楽しいから、いいのかなとも思ったりしてね。

ずーっと構想を練っているバラードともう一曲、年内にはなんとか仕上げたいなぁ。詞らしきものを2曲分ほど書いてみたんだけど、なかなか仕上げられなくてね。

うちのバンド、テンポやリズムパターンが似通っている曲が多いので、もう少しライブに多様性を持たせるために、今までと違うことをやりたいと思っているんですけどね。

とってもとりとめの無い話でした。

ちょっとあきれた話二つ

先日、去年まで同じ会社だった友人3人と久しぶりに会って、こういうものをつつきながら長話してきました。久しぶりに会ったんで、電車がなくなりそうになるまで時間を忘れて話し込んでしまいましたよ〜。

そんな中、ちょっとあきれるような話を聞いたんで、書いてみようかと思います。

一つ目は、ちょっとあり得ないかなぁと思った。退職金分割払いの話。

僕は知らなかったんだけど報道されていたらしいんで、公知の事実ですね。前回の早期希望退職者募集から1年半しか経ってない今年の10月末、再び早期希望退職者募集に応募した方々が離職されました。ところが、希望者殺到で予定を上回る退職者が出たんで、退職金の上積み分を3回に分けて支払うってことになったんだそうです。

ここに書いてあるけど、原資が足りなくなったんでしょうね。しかしこの記事の中には募集人員が足りない場合は整理解雇もあり得ると会社側から表明があったってことだそうですから、ここまでくると会社と従業員の間には、もう信頼関係なんかありませんね。

でもって、さらに5000人ぐらい減らせっていう話もあるとか。

僕にとってはもう人ごとだけど、ここまでしてこの会社を存続させる必要があるのかどうか疑問。会社の中は大混乱でしょうね。

二つ目は、フィンランドの人たちをお招きして、業界のイニシアティブを取ろうぜ!っていう意気込みだったはずが、全然ビジネスがうまくいってない話。

スマートフォンのアプリプロセッサはすでに2年以上前に勝負が付いていて、nVIDIA、TI、Qualcommあたりがシェアを分け合っていて、他社が入る余地なんかない状態です。これは日本国内もワールドワイドでも同じ状況。

でも、携帯電話の通信を司る部分のデジタル部、ベースバンドについては世の中これからLTEにシフトしていくから、良いタイミングでベースバンドLSIが出せれば、っていう望みを持っていたような気がするんだけど、うまくいってないらしいんですね。

エンジニアたちは良い技術を持っていると僕は確信しているし、彼らは日々努力しているし、それに加えて世界の携帯電話の規格を決めてきた人たちが社内にいるんだよ。それなのになぜ?っていうことです。

事業の方向を決めてる人たちが世の中見てないってことなんでしょうかね。まあ、ラスベガスで毎年開催される見本市の名前であるCESって単語がなんなのか知らない設計部長さんもいたから、仕方ないかもしれないなぁと(苦笑)

以上、あきれた話二つでした。